仮想通貨で稼ぐ

OpenSea(オープンシー) 世界最大のNFTプラットフォームを使ってみた

こんにちは。上田です。

以前このブログでNFTで稼ぐ方法を紹介したのを覚えていますか?

NFTについては何かと話題になっており、まだまだ新しいサービスが出ており、これから伸びるであろうジャンルになります。

NFTは既にバブルになっていますが、世間的にはまだまだ浸透していません。

少なくとも今後市場が落ち込むということはありませんので、市場が伸びる可能性の方が圧倒的に高いのがNFTです。

仮想通貨よりも取り組みにくいジャンルではありますが、今後副業で稼いでいく上で役に立つことがあると思います。

ですので本日の記事では、世界で一番メジャーなNFTプラットフォームである、OpenSeaについて紹介していきます。

OpenSeaとは?

https://opensea.io/

OpenSeaとは、世界最大のNFTマーケットプレイスとして有名なサイトになります。

NFTというコンテンツは、マーケットプレイスというプラットフォームで売買を行います。

その中で世界的に一番ユーザー数が多く有名なのがOpenSeaというサイトになります。

NFTについて触れていくのであれば、必ず触れておく必要のあるサイトですので、一度は登録して触ってみることをおすすめします。

OpenSeaで何ができるの?

このOpenSeaというサイトでは、NFTの売買を行うことが可能です。

  • NFTの出品
  • NFTの購入

を行えます。

また、NFTは指定の価格で販売する方法とオークション形式で販売する方法もあります。

オークション形式の場合、一般的な価格を上げていくスタイルのオークションと価格を下げていくオークションを選択可能です。

そしてNFTの特徴として、2次流通の際の手数料設定も可能になっています。

NFTの所有権が自分から離れた後、それが転売されるたびに自分が設定した手数料を受け取り続けることが可能です。

このようにメルカリやヤフオクにはない機能が多数備わっていて、その中でNFTを売買することが可能になっています。

メリット

ではOpeaSeaを利用するにあたって、どのようなメリットがあるのかまとめていきます。

  • NFTの販売が比較的簡単に行える
  • NFTの作成料が無料
  • 販売手数料が安い
  • ほぼ全てのNFTを扱っている
  • 価格変動がわかりやすい

NFTの販売が比較的簡単に行える

OpenSeaでは、NFTの販売を誰でもできるようになっています。

英語がメインになっていますが、意外とシンプルな構造になっているので、初めての方でも比較的簡単にNFTの販売を行えるでしょう。

NFTの作成料が無料

そしてNFTの作成料が無料というメリットもあります。

他のサイトですと、NFTの登録をするだけでお金がかかることもあります。

OpenSeaの場合はNFTを登録するだけだと手数料はかかりませんので、その点もメリットになります。

販売手数料が安い

OpenSeaの場合、NFTが売れた時の販売手数料は2.5%です。

他のサイトよりも比較的安い金額になりますので、この点でも初心者の方が取り組みやすいマーケットプレイスとも言えるでしょう。

ほぼ全てのNFTを扱っている

そしてこのサイトではほぼ全てのNFTが取り扱われています。

他サイトですと、ジャンルが限定されていたりと、取り扱いのNFTに限りがあるパターンがあります。

特にコインチェックNFTなどの日本のサイトですとそれが顕著です。

OpenSeaは代表的な大手サイトですので、幅広く多くのNFTを取引できるのもメリットになっています。

価格変動がわかりやすい

OpenSeaでは、NFT商品の価格変動の履歴が見やすく表示されています。

過去にどのような流れで今の価格になっているのか、履歴を見ることが可能ですので、ユーザーにとって一つの参考になるでしょう。

投資をする上で、過去の価格の変動は非常に参考になりますので、検索していろいろな商品の価格変動を見てみると面白いと思います。

デメリット

続いてはデメリットも紹介しておきます。

  • ほぼ英語
  • 自分の作品が埋もれてしまう

ほぼ英語

こちらのサイトは海外のサイトですので、現状はほぼ英語のみ対応している状況です。

一部日本語化しているという情報もありましたが、実際に見たところ、ほぼ英語でした。

ブラウザの翻訳機能を使えばある程度理解できる日本語に翻訳可能ですが、ほとんどが英語対応という点は覚悟しておきましょう。

ただ、そこまで難しい単語はないので、なんとなく理解できると思います。

自分の作品が埋もれてしまう

巨大なマーケットプレイスというだけに、自分の作品が埋もれてしまう可能性は高いです。

ユーザー数が世界一多いのですが、その代わりキーワード選定などを工夫しないと、全く人目に触れることなく埋もれてしまうでしょう。

その点、ネットビジネスのスキルで一番重要なキーワード選定やSNSからの集客スキルが必要になります。

ユーザー数が少なく、ジャンルが限定されているサイトと一長一短ですが、まずは一番ユーザー数が多いところで取り組んでみるのもアリだと思います。

OpenSeaで売買できるNFTアイテム

OpenSeaでは、ほとんどのNFTが売買できると先ほど解説しました。

では具体的にどのようなカテゴリーのNFTを売買できるのか、紹介したいと思います。

  • NFTアート
  • NFT音楽
  • ドメインネーム
  • 仮想空間
  • トレーディングカード
  • コレクターズアイテム
  • スポーツ系アイテム

NFTアート

NFTで一番有名なのが、NFTアートでしょう。

アート作品をNFTに出品することによって、高値がつくケースがたくさんあります。

アート作品での新しい稼ぎ方になりますので、活用できれば大きなメリットになりますね。

NFT音楽

音楽データについてもNFTで販売することが可能です。

こちらも音楽を制作する方にとって、新しい稼ぎ方になりますね。

ドメインネーム

ドメインネームとは、〇〇.comのようなURLの先頭につく名前になります。

.eth
.coin

というような仮想通貨に関連するような魅力的なドメイン名が高値で販売されているようです。

仮想空間

こちらは今話題になっているメタバースになります。

仮想空間の土地などを売買することによって、稼ぐことも可能なようです。

こちらについてはかなり最先端な話なので、稼ぎ方がわかったらまた別記事を公開したいと思います。

トレーディングカード

ヴァーチャル上のカードゲームのデータを出品し売買することが可能です。

特にレアカードにはそれなりの価値がつきますので、投資として持っておくという手法もできそうですね。

コレクターズアイテム

こちらはオリジナルキャラクターや3Dモデルなどのデジタルコンテンツになります。

多くのコンテンツが出品されていますので、こちらも面白そうです。

スポーツ系アイテム

レーシングパーツや競走馬、野球系のアイテムをNFT化したものなどが売買されています。

これらのNFTコンテンツを売買できますので、興味がある方は色々検索してみましょう。

OpenSeaの利用手順と登録方法

続いては、OpenSeaの利用手順や登録方法について解説していきます。

過去に仮想通貨に触れたことがある方であれば、すぐに利用可能になっていますので、ぜひ試してみましょう。

この手のプラットフォームは、従来のサイトとは違い、個人情報の登録がほとんどありません。

自分のウォレットと連動するだけで利用することが可能ですので、この機会にウォレットも作ってみましょう。

利用手順

まずは、OpenSeaを利用するまでの流れについて解説していきます。

OpenSeaの利用手順
  1. 日本の仮想通貨取引所に登録
  2. 日本円を入金する
  3. イーサリアムを購入する
  4. イーサリアムをメタマスクに送付する
  5. OpenSeaに登録する

大まかな利用手順は以上になります。

まだ仮想通貨を所有したことがない方は、日本の仮想通貨取引所に登録して、日本円を入金し、イーサリアムを購入するところから始めてみましょう。

既にイーサリアムを所有している方であれば、連動可能なウォレットに送金するだけで、登録準備が整います。

登録方法

続いてはOpenSeaへの登録方法について解説していきます。

メタマスクなどのウォレットをつなぐだけで完了しますので、試してみましょう。

まず行うこととして、OpenSeaのトップページからCreateをクリックします。

次の画面でメタマスクの部分をクリックします。

するとメタマスクが立ち上がりますので、次へをクリックします。

次の画面で接続をクリックします。

次の画面で署名をクリックします。

これでウォレットとの接続が完了します。

続いては、プロフィールの設定を行います。

右上のアイコンをクリックすると、Settingsが表示されるのでクリックします。

Profileの設定の中で、UserNameとEmail Addressを設定しましょう。

最後に、登録したメールに認証が届いていますので、こちらのボタンをクリックして認証完了です。

これでOpenSeaへの登録が完了します。

NFTの購入方法

続いては、NFTの購入方法について解説していきます。

その前に、ある程度のイーサリアムを先ほどのメタマスクに入れておきましょう。

資金の準備ができたら、気になるNFTコンテンツを探してみましょう。

今回はたまたま見つけたこちらのNFTアートを例に購入手順を解説します。

購入方法は非常に簡単で2ステップです。

まずはこちらの画面で、Buy nowをクリックします。

次の確認画面で、Confirm checkoutをクリックするだけで購入完了します。

このように簡単な2ステップでNFTを購入することが可能です。

購入に関しては思っているより簡単だと思いますので、興味がある方は試してみましょう。

NFTの出品方法

続いてはNFTの出品方法について記載します。

出品方法については、大きく分けて2ステップがあります。

今回は出品するNFTがないので、1ステップ目を中心に解説していきます。

NFT商品の登録

1ステップ目はNFT商品を登録するステップになります。

まずはCreateをクリックします。

次の画面で出品する商品の登録を行なっていきます。

上の枠に出品する商品のファイルを登録します。

Name:NFTコンテンツの名前を登録します。

External link:自分の公式サイトなどのリンクを掲載可能です。

次の項目も続いて設定していきます。

Description:NFTの説明文を記載します。

Collection:事前に設定していたコレクションに登録します。(カテゴリーみたいなもの)

Properties:SNSのタグのような付加情報になります。

Levels:数値形式で個展つの説明を追加可能です。

Stats:テキスト表示でさらに詳細情報を記載します。

Unlockable Content:購入者限定のコンテンツを設定することが可能です。

Explicit & Sensitive Content:センシティブなコンテンツの場合設定します。

Blockchain:基本はイーサリアムになります。

最後にCreateをクリックして、NFTの作成が完了します。

NFT商品の出品

上記のNFTの登録が完了したら、それを実際に出品していく流れになります。

設定する項目は主に2パターンで、

固定価格かオークション形式を選択し、その場合の金額などを設定していきます。

こちらについては、メルカリやヤフオクに出品した経験があれば、誰でも簡単に出品することが可能です。

それらの設定が終了した後、gas代という手数料をメタマスクから支払い出品が完了します。

OpenSeaを使ったみたまとめ

以上がOpenseaの概要になります。

ほとんどが英語表記なので、多少触れづらいサイトにはなりますが、一度一連の流れを経験すれば、あとはスムーズに利用ができそうです。

あとは、魅力的なNFTコンテンツを検索するテクニックや感覚を身につけ、気軽に利用できるようになるまで慣れるしかないと思います。

日本語対応も待ち遠しいですね。

日本語対応が行われれば、もっと日本人が使いやすいサイトになって、より市場が拡大すると思います。

NFTの市場はこれからまだまだ伸びるでしょうから、今のうちに操作に慣れておけば、この先得ができるでしょう。

もっと深くいじってみれば、新しい発見も沢山あると思いますので、興味が出た方はぜひ登録して色々なNFTを検索してみてください。

仮想通貨にまだ触れたことがなくてよくわからないという人は、まずは口座開設から最初の一歩を踏み出してみましょう。

上田がオススメする仮想通貨取引所

→ Binanceの口座開設はコチラ

→ Bybitの口座開設はコチラ

口座開設の方法がわからない場合は、上田が徹底サポートするのでLINEやメールなどでお問い合わせください!

ABOUT ME
上田幸司
DACOON株式会社 代表取締役 早稲田大学に入学後、在学中にシステム会社を設立。 開発者として様々なシステムを開発する傍ら、レンタルサーバーの運営、世界各国でのセミナー活動、ネットビジネスのコンサルティングなど、多ジャンルで活躍。ただ今LINE@フォローで「誰でもアプリメーカー」+「副業ビジネスガイドブック2020」を配布中! 詳しくはこちら → https://apps.jp.net/r/line/?ref=profile
大副業時代を生き抜く!ための「ネットビジネス講義」

多くの副業難民を救ったアプリビジネスのノウハウの集大成を完全無料で公開!
運営実績5年以上、指導実績1200名を超えて月収100万円以上の実績者を多数輩。

最高月収867万円達成者も語る「時間」や「場所」に縛られない理想的な副業ライフを手に入れるための特別レッスンを今すぐ受け取ってください!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です