アプリビジネス成果報告

上田幸司 アプリデベロッパーズギルド 評判は?月収860万円の実績者がいても詐欺なのか!?

こんにちは。
上田幸司アプリデベロッパーズギルドサポートです。

まずは前回のこちらの取材記事はご確認済みでしょうか?
アプリ塾歴代最高実績の月収860万円達成者の元へ突撃!

ワンピースプロジェクトの特典内でもご紹介した
熊本県のケンシロウさんについての記事になります。

上田幸司 アプリデベロッパーズギルド 歴代最高実績者 けんしろうさんインタビュー

実際にアプリビジネスで月収860万円を達成した
熊本県のけんしろうさんのインタビュー動画になります。

これからアプリビジネスで稼ぎたい方にとって励みになりますし、アプリビジネスが詐欺なのではないかと疑っている方にとっては、不安を払拭できる内容だと思います。

彼はポケットビジネス時代に上田幸司のアプリ塾に入り、周りと全く同じ環境下でここまで稼ぐことが出来ました。

こちらがけんしろうさんのアプリで稼いだ報酬画像です。

ken_4

誇大表現でも実績の捏造でもなく、
れっきとした証拠がありますので、
詐欺とは言わせませんよ(笑)

 

アプリビジネスに寄せられるネガティブ意見を全否定する実績

こうしたネットビジネスのスクールを運営すると、
必ずと言っていいほどアンチに叩かれます。

その大半はアクセスを集めるために
根拠のないフェイク記事を出している叩き系ブロガーや
思うように結果が出ずに、すぐに諦めてしまった人たちです。

彼らは、アプリビジネスは稼げないと主張し、
自身の正当化を行なっていますが、
彼らのネガティブ意見は全て全否定可能です。

よくある否定内容をここでご紹介します。

1,テンプレートで作ったアプリでは稼げない

テンプレートで作ったアプリなんて
誰もダウンロードしないし稼げるわけがない

と言っている人がいますが、
事実として、彼はテンプレートのみで作ったアプリでこの実績を出しています。

確かに、塾生の中には、自分の知識を使って、
HTMLやCSSのコードをいじり、
アップスタジオのテンプレートを改造する方もいますが、その事例は非常に稀です。

テンプレートだから稼げないというのは
浅はかな考えであり、
重要なのはアプリストアでの上位表示や
トレンド、ユーザーのニーズに合わせたアプリを作ることです。

ニーズにあったアプリを作れば、
アプリの中身がテンプレートで出来ていようと、ダウンロード数は増え、広告によって収益が発生します。

そのニーズに答える方法や
ASO対策を教えるのが上田幸司のアプリデベロッパーズギルドであり、事実としてノウハウ通りに実践をしたメンバーはこうして実績をあげています。

2,個人が作ったアプリで大企業のアプリに勝てるわけがない

またこれもよく言われることですが、
個人が作ったアプリが企業のアプリに勝てるわけがない
という意見もあります。

ただ,けんしろうさんをはじめ、
稼いでいるメンバーはそもそも大企業とは戦いません。

大企業が出しているアプリにないニーズを狙ってアプリをリリースしていますので、そもそも大企業と戦うという発想が間違いです。

アプリを利用するユーザーは、
必ずしも企業が出すようなゲームアプリだけを使っている訳ではありません。

学習系や暇つぶしアプリなど、
様々なニーズがありますので、
大企業が手を出していない市場は沢山存在しています。

そこを狙って稼ぐ手法を実践していますので、
大企業と戦えないという発想はそもそもが間違いになります。

3,クリック型広告では何万個もアプリを量産しないと稼げない

そしてこんな意見も多く寄せられます。
クリック型広告は数円しか稼げないから、
アプリを何万個も出さないと稼ぐことは出来ない。

そういう言い訳をして、
稼げないことを正当化しようとする方もいますが、
それもけんしろうさんの実績でひと蹴り出来ます。

なぜなら、
けんしろうさんが月収860万円の内訳の大半は
たった3つのアプリから発生する収益だからです。

テンプレートだけで作ったたった数個のアプリで月収860万円です。
これがアプリ市場の驚異的な威力です。

極端な事例だとは思いますが、
たった3個のアプリで860万円稼げるのですから、
何万個も作らないと稼げないという意見はまかり通らなくなりますね。

また、出したアプリが全て収益を生むと勘違いをされる方もいますが、
その考えも間違っています。

当たり前のお話ですが、
稼いでいる人がリリースしているアプリの中には、
月に数円しか稼げないアプリもありますし、
月に3万円稼いでいるアプリもあります。

突発的に月に100万円稼いでしまうアプリもあります。

リリースした全てのアプリが、
何万円も平均して稼げる訳ではありません。

それはブログアフィリエイトでも同じで、
全ての記事が収益源になるわけでなく、
大きな収益源になるのは一部の記事だけです。

YouTubeアフィリでもリアルビジネスでも
これらは当たり前のことです。

ヒットする動画もあれば、ヒットしない動画もある。
全然注文されないメニューもあれば、
毎回注文されるメニューもある。

そういったビジネス上当たり前のことも理解せずに、
稼げなかったアプリを棚に上げ、数円しか稼げないから詐欺と言っている方もいます。

それは非常に愚かな主張であり、
まずはビジネスの本質から学び直すべきだと思います。

アプリビジネスがビジネスである以上、
ある程度の量産は必要であり、
生まれる収益はアプリごとにマチマチである
ということを覚えておきましょう。

上田幸司のアプリデベロッパーズギルドは詐欺なのか?

世の中には自分にとって都合の悪いものを
すぐに詐欺と言って否定する方がいます。

怪しいから、参加費が高いから、
難しいそうだから、ネットビジネスだから
詐欺という意見は論外です。

そして、
稼げなかったから詐欺という発想に関しても
非常に軽率な判断であり、
本来は中身をしっかり見た上でいうべきことなのです。

もし何かのビジネス塾に入り稼げなかったとしましょう。

その塾に実績者はおらず、
自分の努力では収益をコントロール出来ないビジネスモデルだとしたら、
それは詐欺と言ってもいいと思います。

一方、
自分は稼げなかったが、
他に実績者は何人も存在し、
自分の努力次第で収益をコントロール出来るビジネスモデルだった場合、
それを詐欺というべきではありません。

それはただ単にビジネス=事業に失敗しただけです。

事業に失敗したことを人のせいにし、
ネットで不平不満を書くのは、
事業主として、かなり惨めです。

アプリビジネスの場合はもちろん後者であり、
稼げている実績者が実在し、
頑張ればいくらでも収益を伸ばせるビジネスです。

現にけんしろうさんは月収860万円を達成しています。

月収860万円を達成した人が実在し、
その他にも多数の実績者が出ている塾が果たして詐欺なのか?

もしこれが詐欺であったとしたら、
世の中のネットビジネスは全て詐欺でしょう(笑)

そして、あらゆる教育機関、
小中学校、高校、大学、専門学校、自動車教習所、英会話スクール、通信教育、予備校、パーソナルジム
全て共通で、当たり前のことですが、

どんなスクールにも不良メンバーはいますし、
成果が出る人、出ない人がいるのは自然現象です。

中にはグレてしまって反社会的な行動に走る輩もいるでしょう。

成果の出ない人がいたら詐欺となれば、
その中の全ての教育機関は詐欺になります(笑)

重要なのは全員が成功しているかではなく、
成功する側に入るにはどうすれば良いのかを考え行動することです。

ネットビジネスで稼げている人は全体5%と言われています。

5%しか稼げていないから詐欺と言って批判するのではなく、
どうやったらその5%に入れるのかを考えることが重要です。

世の中に存在する成功者は数%のみなのですから、
それを僻んでないで、上位に入るために努力をするべきなのです。

実際に上田がタイに拠点を作り、
住まいやビジネスから抜け出せない環境にしたところ、
100%全員が成功しました。

その時の人数は20人。
20人中20人が全員稼げたのです。

その中で一人は100万円以上、
一番低い人でも10万円以上は達成できました。

これらの結果から言えるのは、
結果を左右するのは『やる気次第』ということです。

アプリビジネスをこれから始める方にとっては不安な状況かもしれませんが、アプリビジネスは努力に対する正当な対価を得られるビジネスなので、けんしろうさんを追い抜く勢いで今後も頑張ってください。

ABOUT ME
上田幸司
DACOON株式会社 代表取締役 早稲田大学に入学後、在学中にシステム会社を設立。 開発者として様々なシステムを開発する傍ら、レンタルサーバーの運営、世界各国でのセミナー活動、ネットビジネスのコンサルティングなど、多ジャンルで活躍。ただ今LINE@フォローで「誰でもアプリメーカー」+「副業ビジネスガイドブック2020」を配布中! 詳しくはこちら → https://apps.jp.net/r/line/?ref=profile
大副業時代を生き抜く!ための「ネットビジネス講義」

多くの副業難民を救ったアプリビジネスのノウハウの集大成を完全無料で公開!
運営実績5年以上、指導実績1200名を超えて月収100万円以上の実績者を多数輩。

最高月収867万円達成者も語る「時間」や「場所」に縛られない理想的な副業ライフを手に入れるための特別レッスンを今すぐ受け取ってください!

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です