ネットビジネスコラム

積立NISAって実際のところどうなの?メリットやデメリットを解説

上田です。

群馬のビジネスシェアハウスが本格稼働して、新メンバーも続々と集まって来ています。

これから稼いでいくメンバーなので、群馬ハウスがどうなるのか非常に楽しみですね。

予想以上に入居者が集まってくれたので、群馬にはもう一軒シェアハウスを用意する予定です!

生活の様子はYouTubeでも公開していきます!楽しみにしていてくださいね。

さて、本日のテーマは積立NISAです。

この制度は数年前から始まりましたが実践している方は意外と少ないように思います。

節税という観点から注目されることが多いこの仕組みですが、利用にはメリットもありますがデメリットもあります。

今回の記事ではそれらを紹介し、結局のところ積立NISAはどうなのか解説したいと思います。

積立NISAとは?

ポン太

積立NISAとは?

まず積立NISAの概要から解説していきます。

積立NISAとは、積立投資をする際の少額投資非課税制度のことを指します。

本来、利益の配当に対しては、20%の税金がかかります。

しかしNISAの口座を利用するだけで、この税金がかからなくなるのです。

限度額はありますが、積立で利益が出たときに税金を払わなくても良いので、投資のハードルが下がっています。

投資方法は積立て限定

積立NISAという名前から分かるように、投資の方法は積立限定になります。

自分で株を選択して好きなタイミングで買ったり売ったりすることは出来ません。

毎月自動的に一定額が引き落とされ続けますので、収入に十分な余裕のない方にはおすすめできません。

途中で解約する方法もありますが、多くの場合、損をしてしまう可能性があります。

ですので、長期的に一定額を支払い続ける余裕のある方が対象になります。

年間投資額の上限

NISAは非課税の口座での積立になりますが、それではお金持ちがいくらでも得を出来てしまいます。

なので、年間に投資できる金額に上限があります。

金額としては40万円となります。

会社員にとってはそれなりに大きな金額ですので、物足りないということはないでしょう。

ただ、もっと節税したいという個人事業主や経営者にとっては、そこまで大きな枠ではないと思います。

非課税の条件

非課税の条件はシンプルに、NISA口座を利用して対象の投資信託に申し込むという点です。

そしてNISA口座は1人1口座しか持てません。

別の証券会社の口座であっても、1人1つですので、まずは証券会社から選ぶ必要があります。

それぞれの会社でメリットがあると思いますので、後から変更できない点について、十分に検討することをおすすめします。

非課税の期間

積立の非課税期間は最大20年です。

そして最大の投資金額は800万円となります。

積立NISAの非課税については、2042年申し込み分まで継続されます。

なので2061年末まで非課税の積立を行うことが可能です。

フルに活用するとかなり長期での運用になりますので、計画性を持って申し込む必要があります。

積立NISAのメリット

ポン太

メリットを教えて!

続いては積立NISAのメリットについて解説していきます。

  • 節税できる
  • 少額からできる
  • 放置で運用してくれる
  • コストが低い
  • リスクが低い

節税できる

NISAの1番のメリットは、節税ができるという点になります。

ただ貯蓄しているだけですと、当然ながらお金が増えることはありません。

考え方として、一旦別の口座に毎月一定額を預けて、少しお金を増やしてもらうという制度です。

そしてお金を引き出す時に税金がかかりませんので、増えた利益分稼げるということになります。

この点が普通の投資との差です。

NISAでない口座で同じ積立を行うのであれば、NISAでやった方が当然お得になります。

少額からできる

積立投資のメリットとして、少額からでもできるというメリットもあります。

口座によっては最低金額100円から行えるところもあります。

なので、会社員の方でも気軽に積立投資を経験することが可能です。

当然若者でも取り組むことができます。

日本では若いうちから投資をするという風習がないため、投資の経験を積めるところがほとんどありません。

積立NISAを少額で行うことによって、投資に挑戦する機会にはなると思います。

放置して運用できる

積立の良いところは、何もしなくても良いという点です。

毎月自動で引き落としが行われるため、自分は管理画面を見ているだけでも大丈夫です。

売買などを自分で行う必要がありませんので、一番楽です。

運用に関しては投資信託のプロが行ってくれますので、その人たちに任せれば良いだけです。

なので、手間の部分がないというメリットも大きいです。

コストが低い

積立NISAは運用のコストが低いのも特徴です。

他の運用会社ですと、運用の手数料や販売手数料などがかかるケースがあります。

積立NISAで指定されている信託では、それらが低い業者になっていますので、無駄な運用コストが低くなるというメリットがあります。

この点もユーザーにとってはメリットになりますね。

リスクが低い

積立の信託は、基本的にドルコスト平均法を利用して運用されています。

この方法は長期的に一定タイミングで金融商品を買い足していけば、リスク低く利益を出せる方法として有名な方法です。

世界の経済は基本的に常に上昇しています。

長期的に見れば、株価など常に上昇しているので、下がった時に多く買って、上がった時に少なく買えば、リスクを抑えて長期運用が可能です。

最も無難な方法ですので、そこまでのリスクを気にすることなく運用できるのもメリットです。

積立NISAのデメリット

ポン太

デメリットは?

続いては積立NISAのデメリットについても紹介していきます。

  • 元本割れのリスクもある
  • 投資先が少ない
  • 非課税枠の持ち越しはできない
  • 損失の繰越ができない
  • そこまでの利益が出ない

元本割れのリスクがある

この制度は投資なので、もちろん損失を出すリスクもあります。

元本が割れてしまう可能性も存在しています。

また、元本割れした状態で数年間待つタイミングもあります。

長期的な運用が前提ですので、短期的な損失を我慢する必要があるのがデメリットになります。

投資先が少ない

積立NISAは国が指定した業者を利用する必要があります。

なので、投資先としての選択肢が少ないです。

自分の好きな業者を他から選ぶことはできませんので、その点では不便になると思います。

非課税枠の持ち越しはできない

年間の非課税枠は40万円です。

仮に年間20万円の投資をしたとして、残りの20万円の非課税枠がどこにいくのかという話です。

残りの20万円の枠について、翌年に持ち越すことができれば便利なのですが、そのような制度がありません。

使い切らなかった枠はそのまま消えますので、その点はデメリットとなってしまいます。

損失の繰越ができない

株式投資などでは、投資で損をした場合、損失分を翌年に持ち越すことが可能です。

翌年はマイナスからのスタートになりますので、それがプラスになるまで課税されません。

またマイナス分は他の所得から引くことが可能ですので、その年の税金が安くなります。

しかし、NISA口座では仮に損が出たとしても、税金の優遇はありません。

ただ損をしたというだけで終わりますので、その点もデメリットとなりますね。

そこまでの利益が出ない

積立はリスクが非常に少ない方法ですが、その代わりリターンも少ないです。

年利3%出れば良い方で、年間だけでみると数万円程度の利益です。

それを長期で行うことによって、100万円以上のプラスが発生する可能性もありますが、費やした年月に比べて、稼ぎは少ないと思ってしまうでしょう。

手堅いですがそこまでのリターンがないというのもデメリットの一つになります。

積立NISAって結局どうなの?

ポン太

結局どうなの?

まとめとして、結局のところ積立NISAってどうなのかについて書いていきます。

積立NISAにはメリットとデメリットが多くあり、向いている人と向いていない人がいます。

ですので、とりあえずやれば良いというものではなく、ご自身の投資スタイルに合っているのかを確認した上で、行った方が良いと思います。

積立NISAに向いている人

積立NISAに向いている人は、お金に余裕が合って、貯金するのがなんとなく勿体無いと感じている人です。

貯金するくらいだったら、何かに投資をしておきたいという欲がある方は、ひとまず積立NISAに加入して、その欲を解消したら良いと思います。

また、とにかく何もしたくないという方にも向いています。

何もしないよりかはマシくらいの制度ですので、なんとなく将来が心配で積み立てておきたいと言う方は利用すると良いでしょう。

積立NISAに向いていない人

積立NISAに向いていない方は、とにかくお金がない方です。

少額からできるもの、その利益は数円単位の微々たるものです。

なので少額で行っても意味がありません。

毎月一定額引き落とされますので、収入に余裕がある方以外はやめた方が良いです。

そして、投資としてある程度の利益を出したい方にも向いていません。

年間数%の利回りですので、利益はほぼ出ないと思った方が良いです。

結局のところどうなの?

結局のところ、私的には積立NISAを行うくらいでしたら、もっと他にやるべきことがあるのではないかと言う結論になってしまいます。

年間40万円も投資できるのでしたら、今の自分のスキルを向上させるための学習費用にした方が良いです。

またその資金があるのであれば、ブログを購入して運用したり、外注を雇って自分の時間を作ったりと、自分の収入を上げるための投資がおすすめです。

少なくとも年間3%の利益なんて、誰がやってもビジネスで簡単に回収できる数字です。

ですので、若いうちにしか出来ないことに投資して、将来に備える方がお得だと思います。

また、積立といえど、ほとんどは貯金をしているのと変わりません。

お金の価値がどんどん下がっている現状、貯金をして資産を築くのは効率が悪いです。

不景気なので、今こそ自分に投資をして、何かしらの知識をつけた方が良いです。

ネットビジネスセミナーで将来に備えませんか?

今現在、ネットビジネスで稼ぐ方法をセミナーで直接指導しています。

将来の備えた不労所得を稼げるノウハウを教えていますので、興味のある方はご参加ください。

ABOUT ME
上田幸司
DACOON株式会社 代表取締役 早稲田大学に入学後、在学中にシステム会社を設立。 開発者として様々なシステムを開発する傍ら、レンタルサーバーの運営、世界各国でのセミナー活動、ネットビジネスのコンサルティングなど、多ジャンルで活躍。ただ今LINE@フォローで「誰でもアプリメーカー」+「副業ビジネスガイドブック2020」を配布中! 詳しくはこちら → https://apps.jp.net/r/line/?ref=profile
大副業時代を生き抜く!ための「ネットビジネス講義」

多くの副業難民を救ったアプリビジネスのノウハウの集大成を完全無料で公開!
運営実績5年以上、指導実績1200名を超えて月収100万円以上の実績者を多数輩。

最高月収867万円達成者も語る「時間」や「場所」に縛られない理想的な副業ライフを手に入れるための特別レッスンを今すぐ受け取ってください!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です